';
print ' ';
} ?>
低温物質科学研究センター・吉田地区
寒剤配送サービス試行開始のお知らせ
吉田地区 寒剤ユーザー各位
吉田地区における寒剤配送サービスの試行を開始しました。
試行期間 | 〜2009年3月31日(火) |
内容 | 寒剤配送サービスの試行 |
液体ヘリウムユーザーの方々へ,
寒剤の申し込みとは別に配送の申し込みが必要です。
午前中の定時配送で空容器をLTMセンターにお届けくだされば
午後の定時配送で液体ヘリウムを充填した容器をお届けすることも可能です。
使い終わった貸しヘリウム容器をLTMセンターに返却する際にもご利用いただけます。
液体窒素ユーザーの方々へ,
空容器(液体窒素が残っていても問題ありません)の回収の申し込みが,
液体窒素の供給の申し込みを兼ねます。
午前中の定時配送で空容器をLTMセンターにお届けくだされば
午後の定時配送で液体ヘリウムを充填した容器をお届けすることも可能です。
液体窒素容器をLTMセンターに登録し,バーコード付のシールを容器に貼付ける
必要があります。初回ご利用時に液体窒素利用カードと共に容器をお渡しくだされば
センター職員が貼付けますので、二度目からはカード不要になります。
詳しくは案内文書をご覧になって下さい。
また、4月1日以降は本格運用とし、併せて寒剤供給ならびに配送の価格体系を改訂する予定です。
京都大学本部に申請中の価格改定案をご覧になって下さい。
低温物質科学研究センター
2009年2月26日
トップページに戻る
|