'; print ' '; print ''; include("/usr/local/www/data/menu.php"); print ''; print '   '; print '
'; } ?>

京都大学・低温物質科学研究センター (LTMセンター)

低温物質科学研究センター・概要

当センターは,平成14年(2002年)4月に発足しました。
その前身は,全学に対する実験用寒剤(液体窒素,液体ヘリウム)の供給を主たる 目的としていた理学部・極低温研究室と,化学分析を主たる役目とした理学部・分析センターであり, 当センターも全学支援センターとしての機能も持っています。

当センターは,研究活動を行う研究部門と,全学への実験用寒剤(液体窒素,液体ヘリウム)の供給を主たる役割とする寒剤供給部門からなっています。
研究部門は10名の教員と数名のポスドクからなり,物理学,化学,生物学等の研究を行っています。
寒剤供給部門は2台のヘリウム液化機と,3棟の液体窒素タンクなどを持ち, また,SQUIDや超伝導磁石などの共同利用機器を持っています。


沿革

極低温研究室時代 低温物質科学研究センター

組織

センター長 ┳ 吉田地区 ┳ 研究部門先端低温基礎研究分野
      ┃      ┃      ┃ 
      ┃      ┃      ┣ 分子性材料開拓・解析研究分野
      ┃      ┃      ┃ 
      ┃      ┃      ┣ 学際低温応用研究分野
      ┃      ┃      ┃ 
      ┃      ┃      ┗ 低温機能開発研究分野(吉田)
      ┃      ┃ 
      ┃      ┗ 寒剤供給部門
      ┃ 
      ┣ 宇治地区 ┳ 研究部門 ━━━ 低温機能開発研究分野(宇治)
      ┃      ┃        
      ┃      ┗ 寒剤供給部門
      ┃ 
      ┣ 桂地区 ━━ 寒剤供給部門
      ┃ 
      ┗ 協議会 ━━ 運営委員会

トップページに戻る '; } ?>